SAMPLE COMPANY

045-325-1515
月~金 10:00-13:00 14:30-19:00
土 9:30-13:00 14:30-17:00
日 9:30-12:30

医療法人誠心会 よりどころメンタルクリニック横浜駅西口

横浜駅西口 心療内科・精神科

不安、恐怖、緊張、うつ、不眠、強迫症状や、これらに伴う動悸、頭痛、吐き気、倦怠感などの身体症状・自律神経症状を治療します。当院は横浜駅近くの大型メンタルクリニックで、科学的根拠のある医療を心掛け、軽症から難治性まで対応します。治療を希望する方は、初診の予約説明をご覧下さい。予約サイトから24時間予約可能です。

クリニックの特徴

当院は大型のメンタルクリニックで、横浜駅のすぐ近くにあります。常勤・非常勤含めて8名(女性3人、男性5人)の医師が勤務し、医師同士で連携・協力して診療しています。各医師でスタイルは違いますが、医師変更希望に応じますので、自分に合う医師を見つけることができます。また、当院には複数の心理士、看護師も勤務し、多職種で連携しています。さらに、院内で勉強会を開催し、学会参加を奨励するなどスタッフ一同、新しい知識の獲得に励んでいます。このように、多くのプロフェッショナルが集まっていることが当院の特徴です。

対応可能な疾患・症状

重症の方、難治性の方も受け入れております。前医がある場合は、診療情報提供書を参考に診療の引継ぎ又は見直しも可能です(診療情報提供書は無くても受入可能です)。
治療抵抗性(難治性)うつ病にはTMSという新しい治療も施行しています。また、同法人(誠心会)に精神科病院があり、緊急時の入院のご案内もスムーズです。

精神疾患

  • うつ病
  • 不眠症(睡眠障害)
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • パニック障害
  • 全般性不安障害
  • 社交不安障害(対人恐怖症/コミュ症)
  • 強迫性障害
  • 適応障害
  • 外傷後ストレス障害
  • 摂食障害
  • 統合失調症
  • 自閉症スペクトラム障害
  • 注意欠陥・多動性障害

その他

  • 自律神経失調症
  • アルツハイマー型認知症
  • 血管性認知症
  • レビー小体型認知症
  • 前頭側頭型認知症
  • 器質性精神障害
  • 介護ストレス
  • 認知症に伴う精神症状
  • てんかん
  • 精神疾患と頭痛の合併
  • 休職と復職

医師の診療

月曜:10:00-13:00, 14:30-19:00
火曜:10:00-13:00, 14:30-19:00
水曜:10:00-13:00, 14:30-19:00
木曜:10:00-13:00, 14:30-19:00
金曜:10:00-13:00, 14:30-19:00
土曜:9:30-13:00, 14:30-17:00
日曜:9:30-12:30
※最終受付は診療終了の30分前
日曜日のみ週によって医師が変わります。

心理カウンセリング

月曜:10:00-13:00, 14:30-18:00
火曜:10:00-13:00, 14:30-18:00
水曜:10:00-13:00, 14:30-18:00
木曜:10:00-13:00, 14:30-18:00
金曜:10:00-13:00, 14:30-18:00
土曜:9:30-13:00, 14:30-17:00
日曜:9:30-12:30
※心理カウンセリングは1回50分、料金は5,500円(税込)です。
※知能検査(WAIS-Ⅳ)は火曜・木曜の14:30-16:00です。

福祉制度

当院は自立支援医療(クリニックや薬局の費用割引制度)という福祉制度を利用できます。その他にもや精神障害者保健福祉手帳(6ヶ月以上通院の方)や障害者年金(1.5年以上通院の方)の申請も可能です。また当院は生活保護法指定医療機関です。こうした福祉制度は権利なので積極的に利用して下さい。精神疾患の福祉制度の詳細は「うつ病 in 横浜」というサイトに記載しています。うつ病以外の精神疾患でも同じ福祉制度を利用できます。

感染対策

当院は科学的・合理的な感染対策を行っています。全ての診察室は縦幅3.2m以上(内法)で設計しているため、マスクなしでも飛沫感染を予防できるほどのソーシャルディスタンスを保って診察できます。さらに、全室に空調・換気口を完備し、ハード面で感染対策を強化しています。このため医師-患者間の距離が遠くなり、空調音も重なって少し声が聞こえにくくなりましたが、患者様と医療従事者の両者が安心して診療するためですので、ご理解とご協力をお願い致します。

検査について

治療には適切な評価が欠かせません。精神疾患には心理的ストレスだけでなく、遺伝(家系)、ホルモン疾患、免疫疾患、脳疾患、生活習慣病など様々な要因が関係するため、総合的な評価が必要になります。当院では血液検査、心理検査などを行い総合的に評価してから治療します。

当院の血液検査では一般的な項目やホルモン、免疫の異常などが測定可能です。また、リチウムや抗てんかん薬を内服中の方の薬物血中濃度も測定します。認知症などのため頭部MRI/CT検査、脳血流SPECT検査、脳波検査などが必要な場合は横浜市総合保健医療センター(新横浜駅近く)と連携して行っています。​

住所・アクセス

住所:〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル地下1階
電話番号:045-325-1515
アクセス:当院は川沿いに位置し、横浜駅きた西口から徒歩5分のTSプラザビルの地下1階にあります(STビルと混同される方がいますので、ご注意ください)。
TSプラザビルは1階の献血ルーム、東海メガネ・コンタクトが目印です。同ビルの地下1階に有料駐車場があり、またビル近郊にも有料駐車場があります。

バリアフリー

クリニック内は車椅子の使用が可能です。また、クリニック内に車椅子利用者向けのトイレも設置しています。当ビルのエレベーターには車椅子が入ります。車椅子をご利用の方が車でいらっしゃる場合は、地下駐車場で降車し、エレベーターを利用して下さい。なお、地下駐車場から2階に行く場合は、1階でエレベーターの乗り換えが必要です。